SEOの詳細を一括で設定することができます。
一括設定は、変数を応用することにより、かんたんに膨大なページへ商品名やカテゴリー名の登録がおこなえます。
※スマホショップにも設定内容が反映されます。(「ボディタグ直下メッセージ」を除く)
設定のこつ:サイトのSEO対策でmetaタグを設定しよう
SEOの一括設定

- 1一括登録したいページの種類をプルダウンで選択してください。
一括設定できる種類のページは以下の通りです。・商品詳細
・商品カテゴリー
・その他(その他に含まれるもの:トップページ、イントロページ、会社概要、利用案内、
商品一覧、懸賞、アンケート、特定商取引に関する法律に基づく表示) - 2 「一括設定を適用する」を選択します。
- 3ページのブラウザータイトル(ページの左上に表示されます)を入力します。※HTMLタグは利用できません。
※最大全角32文字以内で入力されるのがおすすめです。
SEO一括設定では、変数を利用し、商品名、カテゴリー名、ショップ名を以下のように表示することができます。
[初期値]ボタンをクリックすると、自動で利用可能な変数が挿入されます。
- 4サイトの内容をあらわす概要を入力します。※HTMLタグは利用できません。
※最大全角124文字以内で入力してください。(全角64文字以内を推奨します)
[初期値]ボタンをクリックすると、自動で利用可能な変数が挿入されます。 - 5ショップページのHTMLソース上のボディタグ直下に挿入されるメッセージを設定できます。
以下の様に入力した文字がショップページ上に表示されます。
※ボディタグ直下メッセージは、 3~4のタイトルやメタタグの設定が未入力の場合表示されません。
※全角100文字以内で入力されるのがおすすめです。
入力される内容は、ショップページには表示されず、内部(HTMLソース)内に保存されます。
表示例)<meta name="description" content="●●"> の●●に適用されます。
※独自デザイン(カスタマイズテンプレート)の「トップページ」のボディタグ直下メッセージは
【独自デザイン(PC)】> 【独自デザインオプション】 [ 全体レイアウト ] において、
「アップロードしたタイトルのみ変更」「タイトルを変更しません」のいずれかを設定している場合に表示されます。
設定を保存
上記の設定を変更する際は、必ず「保存」ボタンをクリックして反映してください。
【ショップ作成】>【SEO管理】>【SEOの個別設定】ではページ別にSEO設定することができます。
SEOとは?
ネットショップにおいて、お客様に来ていただくために不可欠なのが、検索エンジン対策="SEO"。
SEOとは、GoogleやYahoo、Bingといった検索エンジンにおいて、ホームページの内容に関連するキーワードで検索をかけた際に、サイトを上位に表示するための改善することです。
インターネット上での集客をおこなうには、このSEOへの対策が肝となります。
MakeShopでは、検索サイトへの登録、メタタグの登録が用意されており、検索エンジンからの認識を高め集客力をアップすることができます。
設定のこつは、「 サイトのSEO対策でmetaタグを設定しよう 」をご参照ください。
集客設定代行サービス
集客方法を駆使したECのプロにおまかせください。「 集客設定代行サービス 」
ECコンサルタントが「売れる」キーワードを、月間検索件数や競合分析をもとにご提案し、管理画面に設定までおこないます。