└注文管理よくある質問

Q注文が入った商品の追加や削除の方法が知りたいです。

A詳細注文情報の「注文内容修正」から、商品の追加や削除がおこなえます。
※入金完了済の注文や配送完了済の注文、コンビニ決済やキャリア決済などの一部の決済は注文内容の修正がおこなえません。

Q注文キャンセルの取消はできますか。

A詳細注文情報の「ステータスの変更」 から「注文キャンセルの取り消し」をすると、キャンセル前の状態へ戻すことができます。
※クレジットカード決済やキャリア決済など、決済代行会社と連携されている決済は、キャンセルの取り消しはできません。

Q注文のキャンセルをしたら注文者へキャンセルのメールが送信されますか。

Aキャンセルメールは、注文者が注文履歴画面からキャンセルした場合に送信されます。
管理者が管理画面からキャンセルした場合には送信されません。
注文履歴からのキャンセル条件は、【ショップ作成】>【決済・注文関連の設定】>【注文キャンセル設定】から設定できます。

Qポイント利用の注文をキャンセルしたら、利用したポイントは自動で返却されますか。

A管理画面から注文キャンセルボタンをクリックしても、自動では返却されません。
キャンセル前に詳細注文情報「ポイント返還」をクリックすると返還されます。

また、注文者が注文履歴画面からキャンセルしても、自動では返却されません。
「(ショップ名)注文キャンセルの申し込み確認メールです。」という件名のメールがショップに配信されますので、 【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】から手動でポイントを戻してください。

Q配送後に一部返品がありましたが、どのように処理をすれば良いでしょうか。

A「未配送」の状態にすることで注文情報の修正が可能です。
詳細注文情報の「ステータスの変更」から「未配送に戻す」ボタンをクリック
(※登録済の伝票番号が消えるためご注意ください)後、「注文内容修正」ボタンをクリックし、商品の修正をおこなってください。

Q決済方法を変更したいのですが可能でしょうか。

A詳細注文情報の「決済方法の変更」から可能です。
決済方法変更条件については、相互に変更が可能な決済方法一覧をご参照ください。

Q配送完了時に配送会社を選んだのに、配送完了メールに表示されません。

A配送完了メールで利用できる変数タグ[ORDERDELI]や[ORDERMETHOD] は
【ショップ作成】>【配送関連の設定】>【配送の設定】よりご登録いただいた「配送方法名」が表示されます。
『伝票番号入力』で選択した「業者」名を表示させることはできません。

Q入金完了のボタンが詳細注文情報画面に表示されません。

A複数配送での注文の場合、詳細注文情報に入金完了ボタンは表示されません。
対象の注文のチェックボックスにチェックを入れ、一括処理で「入金完了」処理をおこなってください。

Q詳細注文情報、「配送業者」や「配送希望時間帯」の追加や削除はできますか。

A『伝票番号入力』の「業者」に表示される選択肢は、追加や削除することはできません。
また、「配送希望時間帯」も、任意で追加や削除することはできません。

Qメールを送信せずに「配送完了」や「入金完了」をしたい。

A配送完了メールは、対象の注文のチェックボックスにチェックを入れ、
「一括処理を選択」から「配送完了」を選択後に表示されるプルダウンメニューから、
「メールを送信しない」を選択後、「処理を実行」するとメール配信をせず、配送完了処理が可能です。

入金完了メールは、対象の注文のチェックボックスにチェックを入れ、
「一括処理を選択」から「先入金完了」「後入金完了」を選択後「処理を実行」するとメール編集画面が表示されます。
「宛先選択」で「管理者」を選択すると顧客へのメール配信はされず、入金完了ステータスに変更が可能です。

Q注文の削除ボタンをクリックするとキャンセルされますか。

A削除をすると注文一覧から削除されますが、注文キャンセルはされません。
削除はテスト注文に対しご利用ください。
キャンセル処理は、詳細注文情報「注文キャンセル」ボタンからおこなってください。

Q注文メールや配送メール等の送信履歴は、詳細注文情報より確認はできますか。

A「注文確認メール」「配送完了メール」などの自動返信メールを確認することはできません。
管理者宛てに送付されたメールにてご確認ください。
「送信するメールを選択」から送信した「テンプレートメール」のみ、100件までの履歴が詳細注文情報下部に表示されます。

Q「一括処理を選択」ボタンから配送完了処理ができない注文があります。

A「銀行振込」や「郵便振替(ゆうちょ銀行/任意決済)」などの前払決済の注文は、「入金完了」にした後に配送完了処理が可能となります。

Qキャンセルの仕方を教えてほしいです。

A詳細注文情報「注文キャンセル」または、「注文キャンセル(在庫戻し)」をクリックすると注文がキャンセルされます。
※Yahoo!ウォレット決済など、一部の決済は連携しませんので、決済代行会社の管理画面でもキャンセル処理をおこなう必要があります。

Q決済方法を変更しましたが、合計金額が合いません。

A決済方法を変更する場合は手数料の再計算がおこなわれません。
注文内容修正(数量、手数料変更など)で再度保存しますと再計算されます。

Q先入金完了と後入金完了の違いはなんですか。

A「先入金完了」は銀行振込、郵便振替など、入金を確認後に配送処理をおこなう決済の注文で「入金完了」処理をした際に送信されるメールです。
「後入金完了」は代金引換など、「配送完了」処理の後に「入金完了」処理をした際に送信されるメールです。

Q納品明細書や領収書の枠や社印が印刷されません。解決方法を教えてください。

A納品明細書などの枠や社印が印刷されない時は、利用しているブラウザの設定が影響している場合があります。
ブラウザ側の印刷設定で、背景・画像の印刷をするように設定を変更してください。

■GoogleChromeの場合
右上の3つの点からメニューを開き、[印刷]を選択し、[詳細設定メニュー]より
「背景のグラフィック」のチェックを入れて印刷します。

納品明細書印刷の場合は、納品明細書印刷画面で「コメントを確定して印刷する」をクリックした後に立ち上がる
印刷画面の[詳細設定メニュー]より「背景のグラフィック」のチェックを入れて印刷します。

Q顧客ごとのリピート回数を見ることはできますか。

Aリピート回数は管理画面上でご確認いただくことはできません。

Q注文時の会員ポイントはいつ付与されますか。

A配送完了後に付与されます。
ポイント付与のタイミングは【ショップ作成】>【ショップ情報の設定】>【会員ポイント機能の設定】から設定できます。

Q配送完了をし、ポイント付与のタイミングも過ぎている注文に注文ポイントが付与されていないのはなぜですか。

Aログインをせず購入されていることが考えられます。
詳細注文情報「注文者」の入力欄右に「 (非会員購入)」と表示されている場合、ログインをせず購入に至った注文となります。

Q注文者と配送先が異なる代金引換注文に、注文一覧画面でアラートを表示することはできますか。

A一覧画面ではアラート表示をすることはできません。
詳細注文情報「注文者とお届け先が異なります。」のメッセージにてご確認ください。

Q確認済の注文、配送伝票作成済の注文などに対し、任意のステータスを表すフラグを設定することはできますか。

A任意のフラグを設定することはできません。

Q付与予定のポイント数やクーポン適用可否について、注文後に変更や設定できますか。

A注文後に付与ポイントを変更することはできません。
付与後に【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】から調整をおこなってください。
また、後からクーポンを適用することはできません。
注文の修正で割引をおこなうなどをご検討ください。