「注文検索/一括処理」画面内の「番号」をクリックすると注文詳細情報がポップアップウィンドウで表示されます。
注文詳細情報

- 1注文情報に対して入金の確認が取れましたら「入金完了」ボタンをクリックしてください。
「入金完了」ボタンをクリックすると、入金完了メールがご注文者さまに自動送信されます。
※注文金額が0円の場合は表示されません。
※入金完了メールは、【メール】>【メール管理】>【自動返信メール管理】にて編集をおこなうことができます。
※誤って入金完了処理をしてしまった場合は、「ステータスの変更」より元に戻すことができます。 - 2配送手配が済みましたら「配送完了」ボタンをクリックしてください。
「配送完了」処理をおこなうことができる注文情報は、先入金決済にて(銀行振込・郵便振替)「入金完了」処理をおこなった注文情報に対して変更することができます。
なお、後入金決済(代金引換、NP後払い)は、「配送完了」処理をおこなうことができます。
必ず配送完了ボタンをクリックする前に「伝票番号入力」の欄からご利用される伝票業者を選択して伝票番号をご記入ください。
※実際に入金がなくても、詳細注文情報画面からは、「配送完了」ボタンをクリックして配送処理することができます。
- 3注文キャンセルすることができます。
「注文キャンセル」ボタンは「配送完了」ボタンをクリックすると非表示になります。
※誤って「注文キャンセル」処理をしてしまった場合は、「ステータスの変更」より元に戻すことができます。
キャンセル処理をした日数が注文日より20日以内の場合GMOポイント利用分は、購入者に返還されます。
※有効期限の切れた各種ポイントにつきましては、返還されませんのでご注意ください。
※キャンセルメールは配信されません。
ショップポイント利用した注文をキャンセルされた場合、ポイント還元は自動でおこなわれません。
必ず管理画面でご確認の上、必要に応じて5ポイント還元の操作をおこなってください。
- 4注文のキャンセルと、在庫数の復旧を同時におこないます。
※注文キャンセルメールは配信されません。
※「注文キャンセル(在庫戻し)」をクリックして在庫数が復旧した後に、9の「ステータスの変更」から「注文キャンセルの取り消し」をクリックしても、再度在庫数は減りません。また、「注文キャンセル(在庫戻し)」ボタンも再表示されません。
決済方法によっては、注文キャンセルと同時に、使用ショップポイントの返還も可能です。
▼使用ショップポイント同時返還操作手順▼
- 1「注文キャンセル(在庫戻し)」をクリックします。
- 2「先にポイントを取り消さなくてはなりません」のメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
- 3「会員ポイントが自動的に復旧されて、該当注文はキャンセルされます。」のメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
■使用ショップポイントが同時返還できない決済方法
銀行振込、代金引換、ゆうちょ銀行、後払い.COM(手動連携)、NP後払い、NP掛け払い
■使用ショップポイントが同時返還できる決済方法
決済種別 | 決済ステータス |
---|---|
後払い.COM(自動連携) | 出荷報告完了 |
クレジットカード(イプシロン) | 決済完了 |
クレジットカード(ペイジェント) | 決済完了 |
クレジットカード(ペイメントゲートウェイ) | 決済完了 |
ネット銀行決済(イプシロン) | 決済完了 |
コンビニ決済(イプシロン) | 決済完了 |
コンビニ決済(ペイメントゲートウェイ) | 決済完了 |
PayPal | 決済完了 |
Yahoo!ウォレット | 決済完了 |
ショッピングクレジット(ジャックス) | 売上登録依頼済み |
Paid決済 | 確定 |
キャリア決済(イプシロン) | 決済完了 |
キャリア決済(ペイメントゲートウェイ) | 決済完了 |
GMO後払い決済(イプシロン) | 課金済み |
あと払い(ペイディ) | 請求確定 |
Amazon決済 | 決済完了 |
リクルートかんたん支払い | 決済完了 |
楽天ペイ | 決済完了 |
ZEUSクレジット決済 | 決済完了 |
クロネコwebコレクト(クレジット) | 決済完了 |
クロネコwebコレクト(コンビニ) | 決済完了 |
クロネコ後払い決済 | 決済完了 |
バーチャル口座(イプシロン) | 入金完了 |
LINE pay | 決済完了 |
PayPay | 決済完了 |
GMO後払い決済(ペイメントサービス) | 決済完了 |
atone決済 | 決済完了 |
Yahoo!ショッピング(カード) | 決済完了 |
Yahoo!ショッピング(銀行振込) | 決済完了 |
Yahoo!ショッピング(全額ポイント) | 決済完了 |
- 5ご注文者さまが利用されたショップポイント、GMOポイントを返還できます。※1ポイントを使って注文した場合の表示
ご注文者さまがポイントを利用されていない場合は表示されません。
ただし、GMOポイントは注文が確定したら『ポイント返還』ボタンは非表示となります。
- ショップポイント利用の変更は、17より変更ください。
- 在庫は戻りません。在庫を戻す場合は、ポイント還元後に 4「注文キャンセル(在庫戻し)」から在庫戻しをおこなってください。
- 全額ショップポイントで購入した注文は、ポイント返還ボタンが表示されません。
【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】より個別にポイント返還をおこなってください。 - ポイント返還ボタンは利用ポイントの返却、付与ポイントの減算をおこないます。
なお、注文が「配送完了または返送のステータス」かつ、
【ショップ作成】>【ショップ情報の設定】>【会員ポイント機能の設定】「ポイント付与タイミングの設定」が「配送完了から〇日後に付与する」
の設定になっている場合、実際には付与されていないポイント分が減算されますので、
【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】より個別にポイント付与をおこなってください。
- 6注文確認メールの内容を再送することが可能です。
テンプレートメールはこちら - 7決済方法の変更ができます。
決済方法の変更はこちら - 8受注した注文内容を変更することができます。
- 9ステータスの変更ができます。
ステータスの変更はこちら - 10詳細注文情報に表示されている商品情報以外の情報(注文日付~メモ)を管理画面からご注文者さまにメールを送信することができます。
ご注文者さまの詳細情報をメールに反転させたい場合は詳細注文情報の左端にあるチェックボックスに チェックを入れてから「チェックした項目をメール送信画面に送る」ボタンをクリックしてしてください。
メール送信用の画面へ切り替わります。なお、この時点ではメール送信されません。 - 11入力した内容は【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】会員情報のメモ欄に保存されます。
・同じ会員からの注文には、すべて同じメモが表示されます。
・メモに入力した内容は、会員からは見えません。 - 12ご注文者さまが選択した配送業者が記載されます。
商品に対して配送業者が個別に指定されていたりすると注文方法によっては複数の配送業者を利用することになります。
※2二つ以上の配送業者で配送される場合は分けて商品が表示されます。 - 13配送・返送処理の有無により表示が切り替わります。
配送処理が完了している場合 …「Y」および配送処理日時の表示
配送処理が未完了の場合 …「N」
返送処理をおこなった場合 …「R」および配送処理日時の表示 - 14「出荷予定日」…カレンダーアイコンをクリックすると、カレンダーが表示されます。
カレンダー上で選択した日付に出荷予定日を変更できます。
「日付をクリアにする」…ボタンをクリックすると出荷予定日の「年」「月」「日」の3つのフォームに入力されている日付を空欄にします。
※出荷予定日は、注文管理上の情報となり、配送完了メールや納品明細書に反映させることはできません。
出荷予定日毎の注文情報は【注文管理】 >【出荷予定日の確認】から確認できます。
※出荷予定日が入力できるのは入金確認の完了している注文のみとなります。
後入金の代金引換やカード決済、NP後払決済は入金完了がされていなくても登録できます。
「配達希望日」…カレンダーアイコンをクリックすると、カレンダーが表示されます。
「日付をクリアにする」…ボタンをクリックすると配達希望日の「年」「月」「日」の3つのフォームに入力されている日付を空欄にします。
カレンダー上で選択した日付に配送希望日を変更できます。
※選択できる配送希望日:範囲制限なし(過去日付も指定可能)
- 指定なし
- 午前中
- 12:00-14:00
- 14:00-16:00
- 14:00-17:00
- 16:00-18:00
- 17:00-19:00
- 18:00-20:00
- 18:00-21:00
- 19:00-21:00
- 20:00-21:00
- ※「配送希望時間帯」が「使用しない」設定となっていた場合の注文では、項目は表示されません。
※「配達希望日」「配送希望時間帯」が表示設定/必須設定は、
【ショップ作成】>【配送関連の設定】> 【配送日時の設定】で確認できます。 - 15【注文時IP】
注文時のIPアドレスからショップへのアクセスを拒否することができます。
※誤って登録してしまった場合は、【ショップ作成】>【ショップ情報の設定】>【IP接続制限設定】より登録を解除することができます。 - 16ご注文者さまの注文情報(メールアドレス、住所等)を変更した場合に、「修正した内容を保存」ボタンで修正内容を確定することができます。
- 17注文内容の修正ができます。
注文内容の修正はこちら
変更できる内容は下記の通りです。(入金処理をおこなった注文の金額を変更することはできません)
- 注文の合計金額を変更
- ショップポイント利用の変更
- 各商品の注文数量
- 各商品ごとの商品削除
- 商品の追加
- 商品ごとの適用税率
- ※商品のオプション項目の変更は、『削除』ボタンをクリックし、商品の削除をおこなってから、新しく商品を追加してください。
※注文内容の変更は8をご確認ください。 - 18この商品に対して、納品明細書を印刷することができるボタンです。
※4 こちらのような納品明細書を印刷します。
※納品明細書の出力内容は、【注文管理】>【帳票類の設定】にてカスタマイズできます。 - 19この商品に対して、領収書を印刷することができるボタンです。
※3 「領収書発行」ボタンをクリックすると領収書の印刷画面が表示されます。
※入金前の場合は、「この注文はまだ入金前です」のアラートが表示されますが、印刷時は表示はされません。
領収書の「住所」「会社名」「電話番号」は、
【ショップ作成】>【ショップ情報の設定】>【会社基本情報設定】の「住所」
【ショップ作成】>【ショップ情報の設定】>【会社基本情報設定】の「商号(会社名)」
【ショップ作成】>【ショップ情報の設定】>【お問い合わせ先設定】の「電話番号」から確認できます。 - 20消費税ごとの合計金額が表示されます。(対象の税率がない場合は表示されません)
注文者と配送先が異なる場合

- 1注文者と配送先の「名前」「住所」「連絡先」が異なる注文の場合画面の上部に、配送先が異なることを表すメッセージが表示されます。
- 2配送先に背景色が付いて、配送先がハイライト表示されます。