• プレミアム
  • ビジネス
  • フリー
  • パソコン
  • スマートフォン

メールアカウント発行・設定

ショップに独自ドメインの設定が完了している場合にのみ、 無料でドメイン名のメールアカウントを発行することができます。
アカウント名は自由に決めることができます。

独自ドメインがショップに適用されショップの利用料金を払っていること(本契約)が前提です。必ずご利用中はショップドメインを適用ください。

  • ショップに適用されている独自ドメインのメールアカウント発行・ご利用が可能です。
  • メールアカウント発行・ご利用には、有効な独自ドメインに対し、makeshop指定のネームサーバ情報が設定されている必要がございます。
    プライマリ:ns.makeshop.jp
    セカンダリ:ns2.makeshop.jp
    独自ドメインを 外部ネームサーバーで設定している場合は、makeshopのメールサーバーを利用できません。外部のメールサーバーをご利用ください。
  • ビジネスプラン以上をご利用の場合、3つまで無料でご取得が可能です。
    (フリープランの場合は 1つとなります)
  • 上記メールアカウントは、別途オプションで7個まで追加(最大10アカウント)することもできます。
    ご希望の場合は、管理画面内【メールアカウント発行・設定】画面下部
    「メールアカウントの最大登録数(3個)を、さらに増やしたい方はこちら」リンクよりお申し込みをお願いいたします。
  • ショップの契約満了日を超えますとメールアカウントの利用はできません。
  • makeshopで発行したメールアカウントを利用し、無差別または大量にメールを配信する行為はご遠慮いただいており、
    弊社の判断にて予告なく利用を停止させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

メールアカウントの設定

メールの設定

  • 1希望のメールアドレスを入力してください。
    【メール】>【メール管理】>【受信メール確認】のウェブメールにてご利用いただけます。
    推奨の外部メールソフト(Outlook/WindowsLiveメール/Becky!)
    へ情報を設定し、併用いただくことでバックアップとしてもご利用になれます。
    メールの設定
    アカウント名における注意事項は下記となります。

    ・アカウント名の最初と最後の文字は「半角英数」
    ・利用可能な記号は「 -(ハイフン)」「 _(アンダーバー)」「. (ドット)」
    ・記号の連続使用、および大文字は不可。
    ・「postmaster」の単語のみのアカウントは作成できません。
    例)作成不可:postmaster@example.co.jp
    作成可能:postmaster-info@example.co.jp

  • 2アカウントの発行が完了しましたら弊社からショップ様にご連絡させて頂きます。
    今現在直接連絡の取れるメールアドレスをご入力ください。
  • 3最後に「メールアカウントの申請」ボタンをクリックしてください。
    ※メールアドレスの設定はご依頼を頂いてから1営業日ほどかかります。

メール設定情報

メールの設定

  • 1ご利用中のメールサーバーが表示されます。
    メールサーバーの障害発生時などで対象かどうかを確認することができます。
  • 2受信メールサーバー・送信メールサーバーに設定する情報です。
  • 3「メールアカウント(アカウント名)」が確認できます。

    ・アカウント発行時の初期パスワードはランダムで設定されています。必ずご自身でパスワードを変更してからご利用ください。
    ・変更したいパスワードをご入力の上「パスワード変更」ボタンをクリックするとメールパスワードを変更できます。
    (※パスワードを変更される場合、ご利用のメールソフトのパスワードも一緒に変更するようにしてください)
    ・定期的にパスワードを変更いただきますようお願い申し上げます。
    ・不正と思われるメール配信がおこなわれている場合は弊社にて強制的にパスワードを変更させていただくことがございます。

メールパスワードは以下のルールに従って設定してください。

・半角英字大文字・小文字と数字、記号(!”#$%&\'()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~)をそれぞれ1回以上使用してください。
・10文字以上16文字以内で設定してください。
・ショップIDと同一のパスワードは使用できません。
・メールアカウントIDと同一のパスワードは使用できません。

外部メールソフト設定例・ご注意点

メールソフト設定は、「メールアカウントID」「メールパスワード」「メールアドレス」
「受信メールサーバー」「送信メールサーバー」が正しく入力されていませんと受送信はできません。

例) 利用中のドメインが「example.co.jp」  メールアドレスが「test@example.co.jp」の場合

「メールアカウントID」 test@example.co.jp

「メールパスワード」 3に記載されたパスワード

「メールアドレス」   test@example.co.jp

「受信メールサーバー」 mail.example.co.jp ※1

「送信メールサーバー」 mail.example.co.jp ※1 ※2

※1 SSL/TLS(暗号化通信)でメール設定をおこなう場合

受信メールサーバー・送信メールサーバー:mail●.makeshop.jp(●部分は「利用メールサーバー」1~4のいずれかで設定)
受信メール ポート番号:995 にてご設定ください。

※2 ご利用環境により、メール送信用の標準ポート25番が使用禁止されている場合があります。
送信できない場合は代替ポート587番に変更をお試しください。

弊社推奨メールソフトは下記の通りとなり、参考となる設定を掲載しております。(非暗号化通信の設定内容です)
各メールソフトの設定についてはサポートをおこなっておりませんので、あらかじめご了承ください。

メールアドレスを外部メールソフト(Outlook等)に設定し、[ サーバーにメッセージのコピーを置く ]をご利用されている場合、メールボックスの容量を超えた時点で新たにメールを受信することができません。

ご利用の際は、[ サーバーから削除する日数 ]をご設定ください。

例)Outlook 2013の場合

「インターネット電子メール設定」画面 >「詳細設定」で必ず[ サーバーから削除する ]項目に日数をご指定ください。

メールの設定注意点

メールアカウントを変更されたい場合

一度発行されたメールアカウントを変更されたい場合、変更されたいメールアカウントと、すでに発行されているメールアカウントを記載いただき、再度ご申請をおこなってください。

例)一度発行したメールアドレスが

aaa@makehsop.jp

bbb@makehsop.jp

ccc@makehsop.jp

こちらのメールアドレスの、bbb@makehsop.jp を eee@makehsop.jp に変更をされたい場合

aaa@makehsop.jp

eee@makehsop.jp

ccc@makehsop.jp

と3つのメールアカウントを記載いただき、ご申請をお願いいたします。

担当者より、メールアカウントの変更をして良いかの確認メールをお送りします
ので、内容をご確認の上、ご返信いただけましたら、メールアカウントの変更をおこないます。

メールアカウントを変更される際には、ご希望のメールアカウントと、発行済みで変更のないメールアカウントを「メールアカウント1」から「メールアカウント3」へ記載し、「完了通知用メールアドレス」にご連絡先のメールアドレスを入れて申請をおこなってください。

メールサーバーへのアクセス方法

以下のURLからメールサーバーへアクセスし、ご利用可能です。

ログイン情報

ユーザー名:メールアドレス

パスワード:【メール】>【メール管理】>【メールアカウント発行・設定】で設定したパスワード

■メール1

https://mail1.makeshop.jp/webmail

■メール2

https://mail2.makeshop.jp/webmail

■メール3

https://mail3.makeshop.jp/webmail

■メール4

https://mail4.makeshop.jp/webmail

サーバー内のメール削除について

メールサーバーの利用容量が100%になるとメールを受信することができません。
サーバー内のメールを削除したい場合は、メールサーバーへログインして手動でおこなっていただくか、 ご利用の外部メールソフト上より一括削除が可能です。
※一括削除する場合は、あらかじめメールソフト内へメールの受信を全て完了してからおこなってください。

※OutLookExpress の場合の削除方法

  • 1.『ツール』 >「アカウント」> [プロパティ] >「詳細設定」より、『サーバーにメッセージのコピーを置く』のチェックを外します。
  • 2.何かのメールを受信し、サーバー内のデータを削除します。
  • 3.『サーバーにメッセージのコピーを置く』のチェックを戻します。
    ※サーバーから削除する日数を短くご設定頂くことで、容量が極端に減るのを防ぐことができます。

メールアカウントの送受信容量について

1メールに対し、送受信可能なメールの容量は最大8MBとなっております。

※添付ファイル、メール本文/ヘッダ含む