• プレミアム
  • ビジネス
  • フリー
  • パソコン
  • スマートフォン

会員のログイン許可設定

会員がショップログイン時に使用するIDをメールアドレスにすることができます。

会員のログイン許可設定

会員がショップログイン時に使用するIDをメールアドレスにすることができるようになります。
設定変更後は、会員ID/メールアドレスのどちらでもログインができるようになります。

利用するIDの選択

メールアドレスでログインできるようにすると、設定変更前に会員登録していた会員は、任意に「会員ID」「メールアドレス」のどちらでログインするかを変更できるようになります。

会員IDの利用(全会員)・・・全ての会員数を表示しています。
メールアドレスIDの利用・・・メールアドレスでログインできるように設定した会員数です。

メールアドレスでのログイン設定変更方法

【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】メールアドレスのIDを会員ごとに個別設定できます。

【会員管理】>【会員の設定・検索】> 【会員情報一括登録・修正・削除】メールアドレスのIDを対象会員に一括設定できます。



  • 1「メールアドレスをIDとして利用する」を選択すると、メールアドレスとパスワードでログインできるようになります。

メールアドレスをIDとして利用するにあたっての注意事項

設定前にお読みください

フォームの入力項目の詳細設定

メールアドレスでログインできるようにした場合、会員登録フォームや、ログインフォームの表示を適切なものに変更するための設定です。
「メールアドレスをIDとして利用する」に変更すると、自動的に推奨設定値に変更しますが、表示内容を手動で変更することもできます。

各フォーム詳細設定
  • 1現在の設定によって、推奨する設定に変更します。画面最下部の「保存」ボタンをクリックするまでは変更反映されません。
  • 2ログインの際に利用する認証IDを選択します。
  • 3会員登録フォームの表示内容を変更します。
    「会員IDの表示」は、会員登録時に会員IDの入力項目を表示するかを設定します。
    メールアドレスをIDとして利用いただく場合には、「表示しない」をご利用ください。
    「会員IDの自動入力可否」は、会員IDを自動発行するかの選択肢を設定します。
    ※「会員IDの表示」で『表示する』を選択しないと設定できません。
    「メールアドレス確認の表示」は、会員登録時に確認用のメールアドレス入力項目を表示するかを設定します。メールアドレスでログインさせる場合は、間違いを防ぐために「表示する」を選択することを推奨します。
  • 4会員修正フォームの表示内容を変更します。
    メールアドレスをIDとして利用いただく場合には、「表示しない」をご利用ください。
    ※「会員IDの表示」にて、「表示しない」状態にて新規会員登録された場合、会員修正フォームで「表示する」にしますと、システム側で自動発行されたIDが表示されます。

設定を保存

保存する

上記の設定を変更する際は、必ず「保存」ボタンをクリックして反映してください。

会員のログイン許可設定に伴う変更箇所

メールアドレスでのログインを許可した場合、以下機能の利用方法が変更されます。